【アップデート手順】EasyBlocksシリーズのオンラインアップデートの方法

この記事では、以前の記事にてご紹介したオフラインアップデートの方法に続き、EasyBlocksシリーズオンラインアップデートの方法について紹介します。

EasyBlocksの最新バージョンがリリースされた際に…

EasyBlocksを遠隔でアップデートしたいな…

一括でアップデートするやり方が分からない…

という場合があります。

オンラインアップデートというのは「AirManage 2経由からアップデートデータをダウンロードし、EasyBlocksをアップデートする方法」です。これにより、遠隔地にあるEasyBlocksをスムーズにアップデートできます。また、指定する時刻にアップデートを実施することも可能です。

そのため、今回は
EasyBlocksシリーズのオンラインアップデートの方法についてご説明します。

☟オフラインアップデートの方法についてはコチラから☟

【アップデート手順】EasyBlocksシリーズのオフラインアップデートの方法
この記事では、EasyBlocks Smart log seriesの最新バージョンに併せて、EasyBlocksシリーズのオフラインアップデートの方法について紹介していきます! EasyBlocks...

 

はじめに

AirManage 2というのは、遠隔からでもEasyBlocksを管理・制御できるSaaS型サービスになり、サポートサービスを契約することで利用できます。

EasyBlocksのアップデートとAirManage 2の利用には、サポートサービス契約が必要です。
サポートサービス契約はEasyBlocks購入時に初年度無償付属され、2年目以降は任意で有償更新が可能です。

☟EasyBlocksの初期セットアップとAirManage 2の登録方法は、下記の記事から確認できます☟

はじめにやるべきことはコレ!EasyBlocksの初期セットアップ方法
この記事では、EasyBlocksシリーズの初期セットアップ方法について紹介していきます! 初期セットアップは、EasyBlocksで始めに設定するWebUIのセットアップになります。これまで紹介して...
【サービス機能】EasyBlocksからAirManage 2への登録方法
この記事では、EasyBlocksからAirManage 2への登録方法について紹介していきます! サポートサービスにあるAirManage 2を利用する上で… AirManage 2を使いたいけど、...

 

オンラインアップデートの方法

オンラインアップデートには以下の2つの方法があり、手順をそれぞれ紹介します。

 ・EasyBlocksのWeb UI上からのアップデート
 ・AirManage 2からのアップデート

Web UI上からのアップデート手順にて、EasyBlocks 監視を例に説明していますが、他のEasyBlcoksシリーズでも同様の手順でオンラインアップデートが可能です。

 

Web UIからのアップデート

まず、Web UIのメンテナンスにある「システムの更新」タブからオンラインの[更新有無を確認]を押します。これにより、インターネット経由でアップデートデータがあるか確認します。

  

更新できるアップデートデータがある場合には、[更新予約をする]が表示されるため、ボタンを押します。

 

[更新予約をする]を押すことでアップデートの更新予約が行われたとポップアップが表示されます。その後、EasyBlocksを再起動することでアップデートが適用されます。OKボタンを押すと、再起動画面に遷移します。

 

再起動については、メンテナンスの停止・再起動タブにある再起動を実行すると再起動できます。

 

再起動/アップデート終了後、アップデートしたバージョンが反映されます。

 

以上で、Web UIからのオンラインアップデートは完了です。

 

AirManage 2からのアップデート

まず、AirManage 2のノード一覧からアップデートするノード(EasyBlocks)をチェックボックスで選択します。
ダウンロード設定を押し、選択したノードのアップデートデータのダウンロード方法を設定します。

 

プルダウンからダウンロード方法を選択します。今回はすぐにアップデートするため「今すぐ確認」を選択します。※オンデマンド接続の場合、「停止」「時刻指定」のみとなります。
選択後、ダウンロード方法を設定します。

 

③’ ダウンロード方法で「時間指定」を選択した際には、ダウンロード時刻が表示され、アップデートデータをダウンロードする時刻を指定できます。

 

ダウンロード方法を設定した後、アップデートデータのダウンロードされるとノードのステータスに「アップデート指示待ち」と表示されます。

「アップデート指示待ち」と表示されたノードをチェックボックスから選択します。
更新設定を押して、選択したノードのバージョンをアップデートする更新方法を設定します。
 ※オンデマンド接続の場合、更新設定のボタンは表示されません。

 

プルダウンから更新方法を選択します。今回はすぐにアップデート更新するため「今すぐ更新」を選択します。※オンデマンド接続の場合、ダウンロード直後に更新されます。
選択後、更新方法を設定します。

 

⑦’ 更新方法で「時間指定」を選択した際には、更新時刻が表示され、バージョンをアップデート更新する時刻を指定できます。

 

更新方法を設定した後、アップデート更新の処理が行われると、自動的にEasyBlocksが再起動し、アップデートが適用されます。再起動/アップデート終了後、アップデートしたバージョンが反映されます。

 

以上で、Web UIからのオンラインアップデートは完了です。

 

● 応用編

一括編集からまでの設定を一括で設定できます。

 

ダウンロード方法や更新方法、時刻設定については、前述した手順と同様に設定できます。
 ※他の項目(グループ/カテゴリ/場所/メモ)についても、選択したノードに一括で設定されますのでご注意ください。

  

最後に

オンラインアップデートの手順についてまとめると…

● Web UIから更新データがあるか確認し、オンラインでアップデートできる。
● AirManage 2から選択したEasyBlocksを一括でアップデートできる。
● AriManage 2の場合、アップデートを実行する時刻を設定できる。

今回はEasyBlocksシリーズでのオンラインアップデートの方法について紹介しました。「オンライン上から簡単にアップデートしたい!」という方のご参考になれば幸いです。

 

☟今回紹介した製品とサービスはコチラから☟

EasyBlocks シリーズ | ぷらっとホーム株式会社
ぷらっとホーム EasyBlocksシリーズは、企業で必要なネットワークでの各サーバー機能を専用サーバーとして独立させ、使いやすくしたアプライアンスです。
AirManage 2|製品情報 | ぷらっとホーム株式会社
デバイスを遠隔地からセキュアに設定・監視・メンテナンスを実施できる統合遠隔管理サービス「AirManage2」をご紹介しています。

☟ソフトウェアアップデートの情報は、コチラから確認できます☟

ダウンロード | ぷらっとホーム株式会社
OpenBlocks IoTゲートウェイ、マイクロサーバー、EasyBlocks 各種アプライアンスのマニュアル、ソフトウェアアップデートのダウンロード、よくあるご質問などを掲載しています。
タイトルとURLをコピーしました