【アップデート手順】EasyBlocksシリーズのオフラインアップデートの方法

この記事では、EasyBlocks Smart log seriesの最新バージョンに併せて、
EasyBlocksシリーズオフラインアップデートの方法について紹介していきます!

EasyBlocksの最新バージョンがリリースされた際に…

EasyBlocks Syslogをver.1.2.0にアップデートしたいけど、オンラインからできない…

オフラインからアップデートしたいけど、やり方がわからない…

ということがあります。

EasyBlocksを最新バージョンにアップデートする時、ほとんどの場合はAirManage 2やWebUIのオンラインアップデートを利用されているかと思います。しかし、今回リリースされたEasyBlocks Syslog、Syslog Reporterの最新バージョンは、オフライン上からアップデートする必要があります。

そこで今回は!
EasyBlocksシリーズのオフラインアップデートの方法についてご説明していきます。

 

はじめに

今回は2025年7月3日のEasyBlocks Smart log seriesのソフトウェアリリースに併せたオフラインアップデート方法の紹介となります。対象となるバージョンは以下の通りです。

EasyBlocks Syslogシリーズ:バージョン 1.2.0
EasyBlocks Syslog Reporterシリーズ:バージョン 1.1.0
※旧:EasyBlocks Network Reporter

オフラインアップデートの概要としては「ユーザーサイトからアップデートファイルをパソコンにダウンロードし、EasyBlocksにアップロードする」といった内容となります。
直接アップロードせずに一旦パソコンへダウンロードすることで、インターネットが使用できないクローズドネットワーク環境下の機器へのアップデートやオンラインでアップデートできないバージョンへのアップデートができます。

 

EasyBlocksのアップデートにはサポートサービス契約が必要となります。
サポートサービス契約はEasyBlocks購入時に初年度無償付属されており、2年目以降は任意で有償更新が可能です。

☟EasyBlocksの初期セットアップは、下記の記事から確認できます☟

はじめにやるべきことはコレ!EasyBlocksの初期セットアップ方法
この記事では、EasyBlocksシリーズの初期セットアップ方法について紹介していきます! 初期セットアップは、EasyBlocksで始めに設定するWebUIのセットアップになります。これまで紹介して...

 

オフラインアップデートの方法

今回の記事では、EasyBlocks Syslog 120Gをバージョン 1.2.0にオフラインアップデートする方法を例として説明していきますが、他のEasyBlcoks シリーズでも同様の手順でオフラインアップデートが可能です。
※EasyBlocks Syslog ProLineについては、バージョン 1.1.13にアップデートすることでオフラインアップデートが利用可能になります。

パッケージのダウンロード

まず、ぷらっとホームの公式ホームページのサポートにあるダウンロードを開きます。

 

次に、ダウンロードの「ソフトウェアアップデート・ドキュメント (製品別)」の中からオフラインアップデートするEasyBlocksを選択します。
今回はEasyBlocks Syslog 120Gのため、同名のEasyBlocks Syslog 120Gを選択します。
※Syslog Reporter(旧:Network Reporter)をお使いの方は、EasyBlocks Network Reporterからダウンロードが可能です。

 

選択したEasyBlocksのサポート情報ページから最新のファームウェアバージョンを選択します。

 

選択したファームウェアバージョンのページに添付されているユーザーサイトを開きます。

 

ユーザーサイトを開き、オフラインパッケージからアップデートするモデルに対応したアップデートファイルをダウンロードします。
今回はEasyBlocks Syslog 120Gのため、Syslog 480G/240G/120G(通常モデル・教育機関向け)を選択します。
※ダウンロードの際には、「サポートサービス登録完了通知書」の備考欄に記載されたユーザー名とパスワードを使用します。

これでオフラインアップデートに使用するアップデートファイルがダウンロードできました。

 

EasyBlocksのアップデート

WebUIのメンテナンスタブの「システムの更新」を開き、オフラインの「ファイルの選択」から先程ダウンロードしたアップデートファイルを選択します。その後、[実行]を押すことでファイルを直接アップロードします。

 

アップロードが終了した後、EasyBlocksを再起動することでアップデートが実行されます。

 

再起動/アップデートが終了すると、アップデートしたバージョンが反映されます。

 

以上の手順から、EasyBlocks シリーズのオフラインアップデートができます。

 

最後に

オフラインアップデートの手順についてまとめますと…

● 公式ホームページから最新バージョンをチェックする。
● 最新バージョンのアップデートファイルをユーザーサイトからダウンロードする。
● EasyBlocksにアップデートファイルをアップロードして、再起動する。

今回はEasyBlocks シリーズでのオフラインアップデートの方法について紹介しました。「オフライン上からでもアップデートしたい!」という方のご参考になれば幸いです。

 

☟今回紹介した製品は、コチラになります☟

EasyBlocks シリーズ | ぷらっとホーム株式会社
ぷらっとホーム EasyBlocksシリーズは、企業で必要なネットワークでの各サーバー機能を専用サーバーとして独立させ、使いやすくしたアプライアンスです。

☟ソフトウェアアップデートの情報は、コチラから確認できます☟

ダウンロード | ぷらっとホーム株式会社
OpenBlocks IoTゲートウェイ、マイクロサーバー、EasyBlocks 各種アプライアンスのマニュアル、ソフトウェアアップデートのダウンロード、よくあるご質問などを掲載しています。
タイトルとURLをコピーしました