五十嵐正伸

EasyBlocks

IPアドレス配布状況をZabbix連携で可視化してみた

2025年1月28日にEasyBlocks DHCPシリーズ及びDDNシリーズのソフトウェアアップデートがリリースされました。リリース内容に関しての詳細はこちらからご確認ください。今回リリースした内容...
EasyBlocks

EasyBlocks 監視シリーズの監視結果をLINE通知してみた

EasyBlocks監視シリーズには、以下の3種類があります。 EasyBlocks監視 EasyBlocksリモート監視管理 EasyBlocksリソース監視 モデル毎に機能は異なりますが、共通の機...
EasyBlocks

EasyBlocksのネットワークインターフェース冗長化設定について解説と実践

以前、OpenBlocks IX9(Debian)を使用してネットワークインターフェースの冗長化を試す記事を配信しましたが、EasyBlocksについてはネットワークインターフェースの冗長化に対応して...
ぷらっと日常

10カ月間のブログライフ〜2024年の振り返り〜

今回は私の記念すべき第20回目の記事&2024年もいよいよ終わりが見えてきたということで、今年のブログ活動を振り返ってみたいと思います。 ブログスタート、ネタ探しの苦悩。。。 スタートは6人、気づけば...
EasyBlocks

【質問コーナー】モバイル回線を使って、Ethernet側のローカルネットワークへの通信はできますか?

EasyBlocks リモート監視管理はEasyBlocksシリーズの中で唯一、SIMを使用したモバイル回線接続可能なモデルとなっています。モバイル回線を活用することで、インターネット回線の無いクロー...
事例紹介

DHCPサーバーでNTPサーバーにも出来ちゃう方法を解説

2024年8月に、新製品「EasyBlocks DHCP AS 5000/2500」をリリースしました。EasyBlocks DHCP AS 5000/2500は、既存のDHCPサーバーアプライアンス...
EasyBlocks

【Zabbix連携】メッセージのブラックリスト機能を解説

はじめに 2024年5月にEasyBlocks SyslogシリーズのZabbixサーバーへのログ転送機能が追加されましたが、2024年9月には、より柔軟な使い方が可能になるようにZabbix連携機能...
EasyBlocks

【アプデ告知】EasyBlocks Syslogシリーズのバックアップ先拡充をチラ見せ

2024年10月17日に開催された弊社主催のウェビナー「EasyBlocks完全ガイドvol.2 2024年上半期の最新アップデート情報をまるっと解説」にて、2024年度 上半期に行ったEasyBlo...
学ぶシリーズ

【解説編】IoTで会議室の利用状況を見える化した話

今回は久しぶりにIoT関連の記事です。本記事では人感センサー、IoTゲートウェイ、可視化ツールを組み合わせて、会議室の利用状況を可視化するためのデータ収集から表示までの設定方法を解説します。 はじめに...
EasyBlocks

【質問コーナー】ログの受信性能、どうなの?EasyBlocks Syslogの負荷状況を可視化してみた

最適なストレージ容量についてよく聞かれるEasyBlocks Syslogシリーズですが、次に多いのは「ログの受信性能はどの程度か?」というご質問です。そこで今回は、前回公開したEasyBlocks ...
タイトルとURLをコピーしました