五十嵐正伸

EasyBlocks

EasyBlocks リソース監視+EasyBlocks Syslogを活用してログ監視してみた

はじめに 運用監視の中で、ログ監視は現場で起きていることを知るうえで欠かせません。特にSSHのログイン失敗は、不正アクセス検知の基本です。ただ、EasyBlocks 監視シリーズではログ監視が標準では...
EasyBlocks

EasyBlocks Syslogシリーズに実装予定の「ログファイル取込機能」を試してみた

はじめに EasyBlocks Syslogシリーズをご検討いただくお客様から、 「既存のSyslogサーバーに蓄積されたログをEasyBlocks Syslogに移行できないか?」 というお問い合わ...
IoT/Linux

IoTセンサーのデータをEasyBlocks Syslogで一元管理してみた

はじめに Syslogサーバーでのログ保存といえば、ルーターやスイッチなどのネットワーク機器ログ、ファイアウォールやUTMのトラフィックログ、各種サーバーのログが一般的です。 実際に弊社のEasyBl...
EasyBlocks

EasyBlocks Syslogのログ受信性能を測定してみた

はじめに 弊社のEasyBlocks Syslogシリーズは、お客様からよくいただく2つのご質問があります。 ①ログの受信量や保存期間に合わせて、どのモデルを選定すればよいか?②実際にログをリアルタイ...
EasyBlocks

【アプデ情報】EasyBlocksシリーズ、開発中の機能をご紹介

当社が提供するネットワークアプライアンス製品「EasyBlocksシリーズ」は、お客様からのフィードバックを非常に重視しており、新機能の追加検討や優先順位の決定は、実際に製品をご利用いただいている皆さ...
事例紹介

次世代ネットワーク『ShowNet』にZabbix構成の一部としてEasyBlocks Syslogを機器提供しました!

2025年6月11日〜13日に幕張メッセで開催された Interop Tokyo 2025 において、会場ネットワークの中核プロジェクトである ShowNet において、Zabbix Japan様にE...
学ぶシリーズ

【公式サポート目前!?】3台以上で構成する冗長化の検証

これまでに、EasyBlocks DHCP AS 2500/5000 や EasyBlocks DDN1 Enterprise の製品紹介や冗長構成に関する記事を公開してきました。 これらでは「2台構...
IoT/Linux

【IoT×在席検知センサー】自分の在席状況を可視化してみた

今回は久しぶりにIoT系の内容になります。OpenBlocks IoTシリーズ+OpenBlocks IDM RX1+ワイヤレス存在検知センサー(在席検知センサー)を使用して私の在席状況を可視化してい...
EasyBlocks

【冗長化解説】ActiveとStandbyの切り替わり、なんの情報が同期されるの?

EasyBlocks DDN1 Enterprise およびEasyBlocks DHCP AS 2500/5000はActive-Standbyの冗長化に対応したモデルです。 以前に製品紹介や冗長構...
学ぶシリーズ

EasyBlocks 監視シリーズでAirManage2のテナント情報の監視を実践してみた

弊社がサービスを提供しているリモートマネジメントサービス『AirManage2』をご利用いただいているお客様から、「管理しているテナント内のノードに関して未接続となった場合に何らかの通知を実施したい、...
タイトルとURLをコピーしました