星 賢志

ぷらっと日常

NEXT GIGAの端末を勝手にレビューしてみた

「GIGAスクール構想」がスタートして数年、いまは「NEXT GIGA」へと進化のフェーズに入っています。活用例の代表格「デジタル教科書」も本格的に導入が進みそうなニュースが先日出ていましたね。紙の教...
EasyBlocks

そのEasyBlocks、次に選ぶならコレ!後継機まとめ

長年EasyBlocksシリーズをご利用いただいているみなさま、本当にありがとうございます。最近サポートや営業のところに増えてきたのが、 「いま使ってるEasyBlocksをリプレイスしたいのだけど、...
ぷらっと日常

ぷらっとホームのシンボルマークを調べてみた

みなさん、このマークを見たことがありますか? ぷらっとオンラインをご存じの方は知っているかもしれませんが、今日はこのマークについて話していこうと思います。 そもそも、このマークは何? 青い「P」に目玉...
OpenBlocks

【今さらだけど】OpenBlocksの名前の由来

「ぷらっとホームといえばOpenBlocks」・・・とまでは言わないですが、当社の製品名の中では一番知名度が高いんじゃないかと思います。お客さんの中でも「あー、あの小さいLinuxサーバーでしょ?」と...
EasyBlocks

【Syslogサーバー】7月30日のウェビナー、要点だけまとめてみた。

先日(7月30日)、「EasyBlocks Syslog Reporter」のウェビナーを実施いたしました。まず、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 今回の記事ではウェビナーでお話しした...
ぷらっと日常

組織変更があって、営業とマーケの“あいだ”を考えるようになった話

つい最近まで、私は「セールスマーケティング課」に所属していました。マーケもするし、製品企画もする、いわゆる“なんでも屋”のような立ち位置でした。 それが7月に組織変更がありまして、「事業推進グループ ...
EasyBlocks

2025年前半終了!問い合わせが多かった製品を調べてみた

気づけば2025年も半分が終わってしまいました。。。早い。 半年にちなんで何か提供できる情報はないかなと考えていましたが、今年前半(1月〜6月)にいただいたEasyBlocks製品の問い合わせを集計し...
ぷらっと日常

【花火アプリ アプデ記念!】意外と空いてて見ごたえのある穴場の花火大会

夏の風物詩といえば、やはり花火大会。毎年楽しみにしてる人も多いんじゃないでしょうか? 当社も昨年から秋田県大仙市と花火産業について連携しており、その一環として大曲の花火大会公式アプリの配信を行なってい...
EasyBlocks

Syslogだけじゃ無理。でも、Syslogなしでも無理。ゼロトラストを支える“縁の下の力持ち”

最近、ゼロトラスト対応を見据えて、Syslogサーバーアプライアンスの導入を検討されるお客様がじわじわと増えてきています。 確かにここ数年、社内ネットワークの信頼を前提にしない「ゼロトラスト」という考...
ぷらっと日常

Geminiのお陰であの面倒くさい作業から解放された

社内の打ち合わせ、お客さんとの打ち合わせ。日々みなさんが作っている議事録。大事だけど、作成がとにかく大変ですよね。 私もこれまで、会話しながら手元でメモを取り、終わったあとに急いでまとめ直す・・・とい...
タイトルとURLをコピーしました