はじめにやるべきことはコレ!EasyBlocksの初期セットアップ方法

この記事では、EasyBlocksシリーズの初期セットアップ方法について紹介していきます!

初期セットアップは、EasyBlocksで始めに設定するWebUIのセットアップになります。
これまで紹介してきた便利機能の前提・基盤となる設定でもあるため、初めての方でも素早くサービスや便利機能を使えるようになります。

 

EasyBlocksシリーズについては、コチラの記事で紹介しています

【製品紹介】~第1弾~EasyBlocksシリーズってなに?
これまでお客様のご質問やご要望にお応えする形で記事を作成していましたが、今回の記事では EasyBlocksをあまり知らないという方に向けて、 EasyBlocksシリーズについて私(瀬口)と倉持さん...

  

はじめに

今回、使用する機器は以下の通りです。

EasyBlocks 監視:ソフトウェアバージョン 1.0.1
パソコン(設定用):Webブラウザが使用でき、有線LANを持ったパソコン

記事ではEasyBlocks 監視を使用しますが、他のEasyBlocksシリーズでも同様の方法で初期セットアップできます。

 

WebUIへの接続

EasyBlocksの設定をするため、パソコンからWebブラウザからWebUIに接続します。

接続準備

イーサネットケーブル(LANケーブル)で PCを EasyBlocksの[Ether-0]と接続します。
EasyBlocksの[Ether-0]に設定されている初期IPアドレスは 192.168.254.254 のため、PCは 192.168.254.0/24 のIPアドレスを設定します。

WebUI表示

Webブラウザから以下のURLを開いて、画像のように表示されていれば接続完了です。

HTTP通信の場合
http://192.168.254.254:880
HTTPS通信の場合
https://192.168.254.254:4430

 

ソフトウェア使用許諾

使用許諾契約書の内容を全文読み、[同意する]を押します。

その後、管理者アカウント登録に移ります。

 

管理者アカウント登録

WebUIの管理者アカウントを登録します。

ユーザー名:ログインに使用するユーザー名を入力します。
パスワード:ログインに使用するパスワードを入力します。
パスワード(確認)で入力したパスワードを再度入力します。
メールアドレス:管理者アカウントの登録メールアドレスを指定します。※監視モデルのみ

入力を終えたら、保存します。

 

時刻同期とSyslog通知

システムタブの基本に移動し、時刻設定とSyslog通知を設定します。

時刻同期

時刻設定から本機の時刻同期先を設定します。
設定方法はの2通りあります。

PCと時刻を同期:[同期]を押すと、設定中のパソコンの時刻に同期します。
ntpサーバ:設定するNTPサーバのIPアドレスまたはFQDNを入力します。
       また、NTPサーバは最大6つまで設定できます。

入力を終えたら、保存します。

 

Syslog通知

Syslog通知の[はい]を押し、ログの通知先となるSyslogサーバを設定します。
主にシステム稼働やサービス稼働のログを通知します。

Syslogサーバ:SyslogサーバのIPアドレスまたはFQDNを入力します。
        また、Syslogサーバは最大3つまで設定できます。

入力を終えたら、保存します。

 

時刻同期(Syslog、NetworkReperter用)

システムタブの時刻設定から本機の時刻同期先を設定します。
設定方法はの2通りあります。

PCと時刻を同期:[同期]を押すと、設定中のパソコンの時刻に同期します。
ntpサーバ:設定するNTPサーバのIPアドレスまたはFQDNを入力します。
       また、NTPサーバは最大3つまで設定できます。
ntpq -q:[更新]を押すと、ntp同期の進歩状況を下の表に表示できます。
時刻同期先サーバ:IPアドレスまたはFQDNを入力し、[実行]を押すと
           入力先のNTPサーバの時刻に同期します。

入力を終えたら、保存します。

 

ネットワーク設定

ネットワークの基本タブから本機のネットワークを設定します。

ホスト名:本機に設定するホスト名を入力します。
ドメイン名:本機に設定するドメイン名を入力します。
デフォルトゲートウェイ:設定するデフォルトゲートウェイのIPアドレスを入力します。
DNSサーバ:設定するDNSサーバのIPアドレスを入力します。
IPアドレス:eth0に設定する固定IPアドレスとサブネットマスクを入力します。

入力し終わったら、保存します。

 

保存後、画像のような赤いお知らせと「再起動」ページへのリンクが出ますので、リンクを押します。

 

リンクからメンテナスタブの停止・再起動に移動します。
再起動の[実行]を押すと、小窓で再起動確認が出ますので[はい]を選ぶと再起動されます。

その後、ネットワーク設定が反映された状態で起動されます。

 

これで初期セットアップは完了です。

 

最後に

今回は、EasyBlocks シリーズの初期セットアップ方法を紹介しました。「まず最初にどこを設定したらいいか分からない!」という方のご参考になれば幸いです。

  

EsayBlocksシリーズについては、コチラになります

EasyBlocks シリーズ | ぷらっとホーム株式会社
ぷらっとホーム EasyBlocksシリーズは、企業で必要なネットワークでの各サーバー機能を専用サーバーとして独立させ、使いやすくしたアプライアンスです。
瀬口颯

2000年生まれの神奈川県民です。
なぜか、和服が似合いそうだよね~とよく言われます。
ゲームや漫画が好きで、完全なるインドア派なのですが、人と話すことは大好きです!!
先日、初めて展示会に参加した際には、多くのお客様と直接お話ができてとても嬉しかったです。
技術サービス部門のひとりとしてまだ日は浅いですが、みなさんと一緒に多くを学び、発信できるように邁進していきます!

EasyBlocks
シェアする
ぷらっとブログ
タイトルとURLをコピーしました