みなさん、こんにちは。ぷらっとホーム営業部の清水です。
先日、当社ブログで公開した「キーボードとも深〜い関係がある話」では、キーボードと当社の関わりについてご紹介しました。

この記事をきっかけに、「実際に社員はどんなキーボードや作業環境で仕事をしているのだろう?」という疑問が個人的に湧いたので、ぷらっとホーム社員のデスク周りについて調査をしました。
キーボードだけでなく、モニタやデスク周りなど作業スペース全体に注目し、社員一人ひとりの工夫やこだわりを見て回ります。
ぷらっとホーム社員の作業環境調査
調査概要
- 対象:ぷらっとホーム社員 29名
- 方法:社員の席を直接訪問して観察・ヒアリング
- チェックポイント
- 使用キーボード(メーカー・タイプ・配列)
- PCの種類(デスクトップ・ノートPC・MacBookなど)
- モニタ構成(台数・縦横配置)
- 使用しているマウスや周辺機器
キーボード事情
社員が使用しているキーボードについて、以下のような割合でした。
| キーボード | 人数 |
|---|---|
| 会社支給 | 19 |
| こだわりあり | 6 |
| 無し(ノートPC内蔵) | 4 |
| 計 | 29 |
個性が光る!社員の作業スペース紹介
モバイル重視・トラックボール使用

- キーボード:なし
- PCの種類:ノートPC
- モニタ構成:ノートPC+1台
- モニタ位置:縦
ノートPCの移動がすぐに行えるように、USB Type-Cケーブル1本で接続しています。(ちなみに清水のデスクです)
モバイル重視

- キーボード:なし
- PCの種類:MacBook
- モニタ構成:ノートPC+1台
- モニタ位置:縦
Macの打鍵感が好みで外付けキーボードはなし。デスク小物はピンクで統一され、作業環境も明るい印象に。ちなみに倉持のデスクです。(Apple Keyboardの導入を検討中とのことでした)
打鍵感とデザイン重視・トラックボール使用



- キーボード:Olivetti社「ANK61-104E」を使用
- PCの種類:デスクトップ
- モニタ構成:2台
- モニタ位置:横
DebianやFreeBSDのデフォルトがUSキーボードなので、USキーボードを使用。
(タイプライターメーカのOlivetti社のキーボード(製造はミネビア )。25年くらい前に購入して、7年前から使用中とのことです。)
コンパクト×効率重視・トラックボール使用


- キーボード:HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨を使用
- PCの種類:Macbook Pro
- モニタ構成:ノートPC+2台
- モニタ位置:横
(HHKは以前Liteは持っていたのですが、Proは高くて買えませんでした、、、無刻印モデルもいいですね。)
トラックポイント使用


- キーボード:ThinkPad トラックポイント・キーボードを使用
- PCの種類:デスクトップ
- モニタ構成:2台
- モニタ位置:横
トラックポイントは終息に備えて予備機を2個購入済とのこと。
(以前からのThinkPadユーザだと手放せないですね。自分も以前まで自宅で使っていました。)
Apple製品統一・効率重視・トラックボール使用


- キーボード:Apple Keyboardを使用
- PCの種類:Mac mini
- モニタ構成:1台
(Kensingtonのトラックボールは、使いやすそうでずっと興味がありますが、高額でまだ手が出せていません、、、)
自社製品使用


- キーボード:Mini Keyboard Proを使用
- PCの種類:デスクトップ
- モニタ構成:1台
自社製品の小型キーボードでデスクすっきりしています!
まとめ
今回、社員29名の席を直接訪問して作業環境を確認した結果、以下のことがわかりました。
- キーボードにも深い関わりがある会社ですが、社内では会社支給やこだわりがない人が多め
- それでももちろん、こだわりをもっている人も一定数いて、やはりメーカーならではと思いました
- 流行り廃りはあれど、未だにMini Keyboardの注文は毎月あり「作ったものに対してファンがいる」と感じられるのはメーカーとして嬉しい限りです
- 自分もパートナー営業として、ファン作りに努めたいと思いました
ぷらっとホームでは、今後も社員が快適に働ける環境づくりに取り組み、その様子を社外にも発信していきます。

