星 賢志

EasyBlocks

【素人でも10分でできる】超簡単!EasyBlocksでPing監視結果をパトライトで通知する方法

今回の記事では、EasyBlocks 監視シリーズ(EasyBlocks 監視、EasyBlocks リモート監視管理、EasyBlocks リソース監視)を使ってサーバーやネットワーク機器に異常が発...
事例紹介

意外と色々な用途で使える!?小型サーバーの活用例7選

はじめに 様々なITツールがクラウド型のサービスへ移行されている中、社内の情報セキュリティポリシーや予算などの都合により「どうしても社内に残さなければならないオンプレミスサーバー」がいくつかあると思い...
学ぶシリーズ

DHCPサーバー『Active-Active構成』と『Active-standby構成』どっちがいいのか?

はじめに 先日、当社では、DHCPサーバーアプライアンスの新製品「EasyBlocks DHCP AS 5000 / AS 2500」を発売しました。特長を端的に言うと、Active-Standby型...
ぷらっと日常

【イベント後日談】7/12-8/6 SCSK「Meetup National Tour 2024」

先日、およそ1ヶ月弱にわたるSCSK株式会社主催のリアルイベント「Meetup National Tour 2024」が無事に終了いたしました! 本日は後日談シリーズ第7弾として、全6日程の様子を写真...
ぷらっと昔話シリーズ

ITバブル期、アキバの店舗でなにが売れた?

先日あげた記事「’90年代 秋葉原でオープンソース売ってみた。」が思いのほか好評でございまして・・・SNS等で当時のお話をたくさん頂戴し、中には当時のぷらっとホーム店舗内の写真まであげてくださる方もい...
学ぶシリーズ

ログサーバーのサイジング、対話型AIに聞いたら参考になる?

ログサーバー系のアプライアンスでお客さんからのご質問で多いのが、「このぐらいの規模のネットワークだとどのくらいのログが貯まるの?」「Syslogサーバーのストレージ容量はどのくらい必要なの?」といった...
ぷらっと昔話シリーズ

’90年代 秋葉原でオープンソース売ってみた。

先日幕張メッセで行われたInterop Tokyo 2024に当社はZabbix Japanさんのブース内に出展しておりました。私も展示員として立たせていただいたんですが、展示会で出展していると、来て...
学ぶシリーズ

DHCPサーバーの導入手段を比較してみた

ITネットワークにおける通信で必要となるIPアドレス。多くの方が何かしらの手段でDHCPサーバーを導入し、PCやタブレットなどの端末へIPアドレスを配布していることがほとんどだと思います。 当社のDH...
学ぶシリーズ

システムの運用・保守の人手不足問題を解決する手段5選

2020年の新型コロナウィルスの影響でリモートワークが急速に普及し、多くの企業が遠隔地から社内のシステムへアクセスする何らかの仕組みを導入しているかと思います。最近では、当社のお客様からも、目的や運用...
ぷらっと日常

【イベント後日談】5/14 EasyBlocks無料相談会@名古屋編

みなさんこんにちは、ぷらっとホームの星です。本日は、【イベント後日談シリーズ】第2弾になります! 2024年5月14日(火)に開催された、EasyBlocks無料相談会@名古屋の様子をみなさんにお届け...
タイトルとURLをコピーしました